本質で生きるマインドフルネス

瞑想おじさんの自己解放記

あるがままの体感 ~或る秋の日に~

f:id:hamamon91:20210908233926j:plain

 

9月上旬の某日。

 

朝、空にはうろこ雲が漂っていた。

 

そして涼しく、肌にここちのいい気温だった。

 

窓からは乾いた爽やかな風が吹き入る。

 

「もう秋だなあ」

 

正午近く、空の様相は変わっていた。

 

太陽はギラギラと強い光を大量に発していた。

 

暑い。

 

北の空には入道雲が、もうもうと立ち上っていた。

 

「朝は秋を感じたが、昼間は夏そのものだ」

 

今は夏と秋が移り変わるはざまなのだろうか。

 

瞑想が深まれば、ものごとには明確な境界などないということがわかる。

 

季節もそうだ。

 

本来、ここまでが夏、ここからが秋という絶対的な区切りが存在するわけではない。

 

人間が思考によって暦という素晴らしい発明品を生み出し、便宜的に季節を区分しているのだ。

 

真にあるのはあるがままの大自然のみ。

 

僕たちはそれを、五感(もしくは六感)を通じて感知することができる。

 

しかし、思考があれこれ口をはさみ、あるがままに対して疑いが生じる。

 

だから僕たちは、既に感知しているはずのあるがままを、あるがままと気づかずに取り逃がす。

 

思考を思考と気づき続けること。

 

これによって、あるがままを体感することができる。

 

そこには無限の広がりがある。

 

もしそこに触れることができるなら、この思考が作り出す人間ゲームのからくりにも、気づくことができるかもしれない。

 

それは人間の根源的な苦しみを大幅に軽減する可能性を秘める。

 

学問的な知性は必要ではない。

 

おそらく人間なら誰しも内面奥深くにあるであろう、真の賢さ。

 

いわゆる叡智と呼ばれるもの。

 

あれこれ難しいことは脇に置き、評価をくださずただ坐り続けること。

 

これを何百回、何千回、何万回と忍耐強く繰り返すことで、僕たちはそれらと親密になる。

 

それは努力して獲得するものではない。

 

むしろ努力を手放すことで、向こうから近づいてくるのだ。

 

hamamon91.hatenablog.com