本質で生きるマインドフルネス

瞑想おじさんの自己解放記

起きてくることにただ気づいている

f:id:hamamon91:20211204124654j:plain

 

僕は瞑想のとき、

 

何かをイメージしようとしません。

 

何かを思い出そうとしません。

 

心の声で何かをアナウンスしたり、

 

マントラを唱えたりしません。

 

呼吸をコントロールしようとしません。

 

呼吸を数えたりしません。

 

何かを感じようとしたり、

 

感覚を維持しようとしたりしません。

 

何かを消そうとしたり、追い出そうとしません。

 

何かを変えようとしません。

 

ただそこに佇み、そっと意識を置きます。

 

そして、起きてくる呼吸、感覚、感情、思考をなるべくそのまま眺め、場合によってはそれらに触れてみます。

 

また、これらが起きてくることを、なるべく妨げません。

 

このように、僕が行う瞑想は、起きてくることに身を任せるものです。

 

きわめて受動的です。

 

もちろん、このやり方だけが正しいのだと言うつもりはありません。

 

僕はこの、何の役にも立たないかのように見える何もしない時間を、毎日約15分~20分、設けています。

 

どんなに忙しくても、これだけは欠かせません。

 

この瞑想中に起きてほしくない感覚や思考が起こり、不快さのなかでとどまることもあります。

 

もしくは、不快さに耐えきれず、起きてきたものを押し殺したり、払いのけようとすることもあります。

 

また、自分に都合が悪いことが起きてこないように身構えて、心身がこわばることもあります。

 

しかし、それでいいのです。

 

不快さや、それが耐えきれないという感覚。

 

それに対する予知。

 

それらもまた、すべて起きてくることなのです。

 

あらゆる起きてくることになるべく抵抗せず、ただそれらに気づいていること。

 

それができたかどうかの結果ではなく、そのような態度でいること。

 

そしてできなかったと感じたとき、そんな自分を責めようとしないこと。

 

もしくは、自分を責めている思考にも抵抗しないこと。

 

それが、瞑想において大切な姿勢だと僕は思うのです。

 

これを忍耐づよく続けることで、僕は理解しました。

 

起きてくることをどうにかしようとすること。

 

実はこれが、苦しみを増幅していたのだということを。

 

僕たちには、起きてくることを起こらないようにすることはできないのです。

 

できることは、起きてくることに備えるところまでです。

 

そして、備えにも限界があります。

 

すべての危機に備える。

 

それはどだい無理な話です。

 

なぜなら、危機とは、僕たちの思考が危険だとみなしているものだからです。

 

むしろ、備えれば備えるほど、思考は備えるものを増やしていくのかもしれません。

 

備えようとすればするほど、危機は増すのかもしれません。

 

ならばもう、備えることはほどほどにしてはいかがでしょうか。

 

そして、後のことは大自然にお任せしてはいかがでしょうか。

 

実は怖れたような結果にはならないかもしれません。

 

「そんなことを言って、もし何かあったらどうするんだ」

 

あなたはそのように思うかもしれません。

 

その気持ち、よくわかります。

 

僕もかつてはそう考えていましたので。

 

だから僕はあなたに言うでしょう。

 

起きてから対処を検討するというのはいかがでしょうか。

 

さあ、難しい理屈は脇に置きましょう。

 

そして、ただ坐りましょう。

 

hamamon91.hatenablog.com