本質で生きるマインドフルネス

瞑想おじさんの自己解放記

簡素な心


モノが少ない簡素な部屋では、のびのびと動くことができる。

 

なぜだろうか。

 

それは空間によるのではないだろうか。

 

空間では動線が確保される。

 

空間では視界も開ける。

 

このように、空間とは解放感をもたらす。

 

解放感があるとき、自由がある。

 

簡素であるということは、自由があるということ。

 

心もそれと似たようなもの。

 

簡素な心もまた、自由をもたらす。

 

心が簡素とは、どういうことか。

 

それは思考にとらわれていないということではないだろうか。

 

思考とは、いわば心のなかの障害物。

 

ちょうど部屋にあるモノのよう。

 

部屋にモノが多いとのびのびと動けない。

 

身体の動きに制約が出る。

 

モノにぶつかる。

 

ときにはけつまずく。

 

視界も遮られる。

 

思考もそれと同じようなもの。

 

心に思考があふれているとき。

 

精神の動きは限られる。

 

凝り固まった思考は、精神を硬直させることもある。

 

混雑した思考は、心という空を曇らせる。

 

モノが多いと便利だと考えられているように、

 

思考も多いほどいいと思うかもしれない。

 

ハイテクが便利だと考えられているように、

 

思考も複雑なほど高等だと思うかもしれない。

 

本当だろうか。

 

便利という点では、たしかにそういう一面はあるだろう。

 

豊富な記憶からそのときに必要な情報を取り出して、

 

問題に対処できるかもしれない。

 

高度なシステムは、難しい計算などの特定のタスクをすばやくこなすかもしれない。

 

しかし、自由という観点からはどうだろうか。

 

モノも思考も便利な反面、過ぎると束縛につながるのではないだろうか。

 

言い換えるなら、便利さは不自由を伴い、

 

自由は不便さを伴うということ。

 

便利さを追求すればするほど、不自由になるということ。

 

にもかかわらず、僕たちはどこまでも便利さを追い求める。

 

これが人間心理のパラドックス

 

そこで、スピリチュアリストは僕たちにこう尋ねるかもしれない。

 

便利だが不自由な世界、

 

不便だが自由な世界、

 

あなたはどちらを選ぶか、と。

 

僕は答える。

 

どちらも選ばない。

 

不便すぎず、また不自由すぎないと感じられるなら、それでじゅうぶん。

 

だからそのままでじゅうぶん、と。

 

心が簡素なとき。

 

求めるということも、選ぶということもない。

 

本当に心が簡素であるときは、

 

心が簡素であることさえも求めない。

 

だから僕たちはただ坐る。

 

何も求めずに。

 

何も目指さずに。

 

そのとき、心は簡素。

 

hamamon91.hatenablog.com