本質で生きるマインドフルネス

瞑想おじさんの自己解放記

瞑想録・社会への適応をやめたとき

 

彼は社会に適応するために、あらゆる努力を尽くしてきました。

 

自らの能力不足を補うために、自己啓発を行ってきました。

 

苦手だったコミュニケーションを円滑にするために、アサーティブの練習も重ねました。

 

こうしたいわゆる正攻法が功を奏しなかったので、スピリチュアルな方法も試みました。

 

それでもやはり、社会に適応できませんでした。

 

何度トライしても、結局は適応障害に落ち着くのです。

 

「もう適応できなくていいや」

 

とうとう彼は、社会に適応することをあきらめました。

 

自分は社会に適応できないのだと腹をくくったのです。

 

すると彼の心は、ずいぶんと楽になりました。

 

それからどれぐらい経った頃でしょうか。

 

相変わらず彼は、社会的には不全感を感じていました。

 

しかし、それは起こったのです。

 

彼は、社会は思考が作り上げた枠組みであるということを、はっきりと観たのです。

 

そして、その枠組みの外側に、無限の広がりを感じたのです。

 

それは人間社会さえも包括する、人間の思考には支配できない絶対的なもの。

 

彼は感じたのです。

 

「これが大自然か・・・」

 

・・・私たちは、大自然に包まれている。

 

この事実の前には、社会に適応できないことなどほんの些細なこと。

 

そして彼は、理解したのです。

 

社会が私たちを守るのではない。

 

大自然によって、私たちは既に守られている。

 

それは人間だけではない。

 

あらゆる生命が、そうなのだ。

 

たとえ社会的には不完全であったとしても、私たちは皆、生命としては完全円満。

 

何も足りないものなどない。

 

社会は絶対法などではない。

 

適応できない私が悪いのでもない。

 

もちろん、社会が間違っているのでもない。

 

単に私にとって社会が複雑すぎるので、

 

私が適応できないだけ。

 

それ以上でもそれ以下でもない。

 

この気づきの後も、やはり彼は社会に適応できないままです。

 

それでも彼は、さして問題だとは感じていません。

 

なぜなら、社会と言うものは単なる枠組みだと理解しているからです。

 

そして、その枠組みの外側にも、世界は無限に広がっているからです。

 

彼はこれを「大自然」と呼びましたが、呼び方なんて何でもいいのです。

 

いざとなれば、生きていける場所はいくらでもあるのだという理解があれば、それでじゅうぶんなのです。

 

だから彼は言います。

 

もしあなたがどんなに努めても社会に適応できないのなら、

 

適応しようと努力することをやめてもいいのかもしれない。

 

大層な洞察や気づきなどなくてもいい。

 

努力をやめるだけでも、ずいぶんと心理的負担は軽減するだろう。

 

そして覚悟さえあれば、きっとあなたはどこかで生きていけるだろう。

 

それは社会的には望ましい形ではないかもしれない。

 

しかし、あなたに適した形であることは間違いないだろう。

 

もちろんこれは、反社会的な行為を勧めているわけではない。

 

他者に配慮しなくていいと言っているわけでもない。

 

そもそも適応しないことと、反社会的であることはまるで違う。

 

反社会的行為とは、愚行の極みであることを、きっとあなたもおわかりだろう。

 

そして彼は、今日も坐るのです。

 

何も努力せずに。

 

hamamon91.hatenablog.com