本質で生きるマインドフルネス

瞑想おじさんの自己解放記

わかりあえなくていい ~理解できないという理解~

 

「わかりあわなければならない」

 

私はかつて、わかりあおうと努力していました。

 

相手のことを理解しよう、

 

自分のことをわからせようと必死でした。

 

それは苦行でした。

 

努力をすればするほど、「人はわかりあえる」という理想と、それとはほど遠い現実との間にギャップを感じ、深く失望していました。

 

しかし、今は言えます。

 

わかりあえなくていいのだと。

 

私があなたを理解できないのと同じように、

 

あなたもまた、私を理解できなくて当然なのではないでしょうか。

 

もちろん、理解されたいのは誰しも同じでしょう。

 

私だって、できればわかってもらいたい。

 

だから私は、あなたを理解したいと思います。

 

そしてあなたの話に耳を傾けます。

 

しかし、私にはやはり理解できない部分があります。

 

もちろん理解できるにこしたことはないのですが、

 

現に理解できないのだから仕方がないのです。

 

そこで私は「理解できないのだ」と認めます。

 

そして、「仕方がないか」とあきらめます。

 

今はそれ以上わかろうとせず、わからないままにしておきます。

 

それにより私は、あなたに対する緊張が少し解けます。

 

このように、理解できないということを理解することもまた、大切な理解なのではないでしょうか。

 

なぜならこの世は、理解できないことだらけだからです。

 

理解できないということを理解することで、

 

理解できない自分を許容することができるのではないでしょうか。

 

そしてそれは、理解できない相手への理解にもつながるのではないでしょうか。

 

理解できない相手と無理に親密にしようとすることや、

 

理解できない相手をいたずらに攻撃することは、

 

お互いにとって何のプラスにもなり得ないのだと悟り、

 

理解できない相手との間で、適切な間合いが取れるのではないでしょうか。

 

わかりあうということ。

 

それは美しいことかもしれません。

 

しかし、完璧にわかりあうということが、本当にできるでしょうか。

 

人間とは、そんなに賢い生き物でしょうか。

 

少なくとも、私は違います。

 

偏見で人を判断し、

 

他者からの批判を過剰に恐れ、

 

傷つかないよう他者との接触をなるべく避ける。

 

そんな愚かな人間です。

 

そして、愚かなりに、なんとかやりくりして生きています。

 

聖者と呼ばれるような人はどうかは知りませんが・・・

 

程度の差こそあれ、だいたい皆そうなのではないでしょうか。

 

ですから、私たちが完全にわかりあうということは、到底無理なのではないでしょうか。

 

そして、それでいいのではないでしょうか。

 

理解できない部分があるのなら、そのことを認め、なるべく害さないこと。

 

それが、本当の意味でわかりあうということなのではないでしょうか。

 

だから私は、今日も坐ります。

 

何もわかろうとせずに。

 

すると私は、少しだけ自分のことを理解します。

 

それにともなって私は、ごくごくわずかですが、あのときあなたがとった言動の真意を理解するのです。

 

そして私は、昨日よりほんのちょっとだけ、あなたとわかりあえたような気になるのです。

 

まあ、それでじゅうぶんなのではないでしょうか。