2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧
第1章 生きる意味の探求 「僕が生きる意味は何だろうか」 この壮大なテーマは、僕たちに中毒症のような魅力を感じさせる。 「今世で自分に与えられた使命が、どこかにあるに違いない」 「僕はこれが好きだから、これかもしれない。」 「あれは苦手だから、…
「優しくなければならない」 あなたはそのように、優しい人間になろうと自己改造に挑んできたかもしれません。 しかし、どんなに努力を続けても、自分のなかの優しくない一面がムラムラと顔を出します。 「だめだ、優しくなれない」 あなたはそのように自分…
モノが少ない簡素な部屋では、のびのびと動くことができる。 なぜだろうか。 それは空間によるのではないだろうか。 空間では動線が確保される。 空間では視界も開ける。 このように、空間とは解放感をもたらす。 解放感があるとき、自由がある。 簡素である…
どーも、お香のコーナーです。 ひさしぶりですね。 いやあ、最近暑すぎてね。 まるでやる気が出ないのですよ。 今日も太陽がギラギラと輝いています。 強烈な日差しに、日中は家から出ることができません。 そんなときはお香を焚くというのはいかがでしょう…
壱・無執着への試み 執着とは何かにつけて自分を束縛するもの。 そのことを僕たちは、思考レベルでじゅうぶんすぎるほど心得ています。 だから執着しなければ、苦しみは少ないはず。 僕たちはそのように考えることでしょう。 すでに紀元前の時代から、ブッダ…
受け入れるとは それをそれと認めること。 それが受け入れるということ。 苦しみを苦しみと認める。 不快を不快と認める。 好きを好きと認める。 郵便ポストが赤く見えるなら、ポストは赤いと認める。 仕事が馬鹿馬鹿しいと感じるなら、馬鹿馬鹿しいと感じて…