リラクゼーションの基礎は「評価をしない」こと
マインドフルネスの基本的姿勢のひとつに「評価をしない」ことがあります。
私はこの姿勢が、リラクゼーションの基礎となると思っています。
リラックスをしようとすると緊張してしまう人は、多くいらっしゃるのではないでしょうか。
私もかつてはそうでした。
この緊張は何に対するものでしょうか。
それは、リラックスを阻もうとする思考や感情に対して、生じるものではないでしょうか。
つまり、それらの思考や感情が起こらないように警戒してこわばっているのです。
そしてこのように警戒するほど、かえってこれらの思考や感情に過剰に注意が向き、よけいにリラックスできなくなるという悪循環が起こるのです。
(これを「森田療法」では「精神交互作用」といいます。)
リラックスしようとするなら、これらの感情や思考を起こるままにさせ、それらを「手放す」のが有効なのです。
しかし、言うほど簡単ではないかもしれません。
本当にリラックスを必要としているような緊張傾向の人は、これらの思考や感情を警戒したり、攻撃したりすることに慣れてしまっているからです。
いきなり感情や思考を手放そうとすると、今度はそれらを無理矢理引きはがそうと格闘してしまうかもしれません。
だからまずはこれらの思考や感情に対して「評価をしない」練習からはじめてみてはどうでしょうか。
※※参考記事『感情に対して「評価をしない」』
これらの思考や感情は、自然と起こってしまうものなのです。
だから、あなたに止めることはできないでしょう。
そして、これらはコントロールしようとすればするほど強くなる傾向にあります。
つまり、これらの思考や感情は起こって当然のものなのです。
起こる思考や感情は何も「悪くない」のです。
ならば、起こった思考や感情を、試しにそのまま味わってみるのです。
少しずつでかまいません。
大きくも小さくもしようとせず、ただそのまま。
はじめはなかなかうまくいかないかもしれません。
いつもの癖で、起こった思考や感情を攻撃してしまうかもしれません。
不快さに耐えられなくて、それらを払いのけてしまうかもしれません。
しかし、それでいいのです。
決して無理をしないことです。
忍耐強く継続すれば、少しずつ「評価をしない」という姿勢が身につくでしょう。
私は「評価をしない」ということに触れないまま、やみくもにリラックスをさせるようなワークは、歩き方も教えずに走らせようとするようなものだと思っています。
そのようなワークでリラックスできなかったからといって、何も自分を責める必要はありません。
まずは歩き方から習得すればいいのです。