本質で生きるマインドフルネス

瞑想おじさんの自己解放記

2019-01-01から1年間の記事一覧

「弱音」を吐けるあなたの強さ

もし、苦しいことに対して「苦しい」と言うことを「弱音」というのなら、「弱音」を吐けるあなたは強い人だと私は思うのです。おそらく、今の日本社会では、おおぜいの人が苦しいことに対して「苦しい」と言うことに抵抗を感じていることでしょう。それどこ…

ブログタイトルを変更しました。

主旨を明確にするため、ブログタイトルを変更しました。 変わらぬご愛顧をいただけましたら幸いです。

「存在していること」をよしとする生き方

どんなに達成しても、満たされない。 そんな生きづらさに苦しんでいるのであれば、「存在していること」をよしとする生き方にシフトしてみてはいかがでしょうか。 それはどのような生き方でしょうか。 達成しても満たされない人は、自分の存在そのものに対し…

「達成すること」に執着する苦しみ

私たちは「達成すること」に価値を見出しがちです。テストで高得点を取る。 試合に勝つ。 会社で出世する。何か目標を立て、それに向かって努力をする。これらは自分を高め、結果的に人の役に立つこともあり、尊い行動であると私も思います。しかし、「達成…

ものごとの二面性を認める

これは使い古された言葉かもしれませんが・・・ どんなものごとにも二面性が存在するのではないでしょうか。 日が射すところが存在すれば必ずどこかに日陰が存在する。 田舎が存在するからこそ都会が存在しうるし、 内向的な人が存在するからこそ、外交的な…

快・不快を認識するトレーニング

自分の感じ方がわからない、自分の判断に自信が持てないという方のために、普段から行えるトレーニングをご紹介したいと思います。 ひとことで言うと、自分が今、「快」か「不快」かを認識するということです。 外界の刺激、湧き上がってくる感情・思考など…

不快さを受け入れる

あなたは不快さを感じたとき、その不快さとどう付き合いますか?不快さを感じまいとするでしょうか。 不快さを感じる対象を、不快ではないと思い込むでしょうか。 不快な感情そのものを消し去ろうとするでしょうか。不快さに抵抗したり、不快さを自分の中か…

できないことをできないと認める強さ

「努力をすれば何でもできるようになる。」という考え方は、とても前向きな考えだと思います。が、これは同時に、盲目的に信じてしまうと、悪あがきという苦しみを産みかねないのではないでしょうか。たしかに努力はすばらしいことだと私も思います。私自身…

心を込めずに行う

ものごとに取り組むとき、心を込めようとする必要はないと私は思っている。なぜなら、それは私たちの意志にかかわらず、心が勝手に決めることだと私は思うからだ。無理に心を込めようとすると、おそらく心が抵抗するだろう。そして、必要以上に疲れてしまう…

マインドフルネス瞑想の本質

何のためにマインドフルネス瞑想を行うのか。 マインドフルネス瞑想をいかなる形で活用するのか。 それは人によって様々だと思います。 最近は、ビジネスの成功目的でマインドフルネス瞑想を活用しようという企業も増えてきているような印象を受けます。 恐…

苦しみを苦しみと認める

あなたが今感じているその苦しさを「妄想」や「気のせい」で片づけないでほしい。 その苦しさに至る思考が建設的かどうかは関係ない。 あなたが今、感じているその苦しさは、あなたにとっての事実だからだ。 だから、あなたが感じている苦しさそのものまで否…

「協調」の本来の意味

私は「協調」という言葉にどうしてもいいイメージが持てませんでした。 それは、子供のころに大人たちが使っていたこの言葉に強い同調圧力を感じたからに他なりません。「みんなと同じようにしなさい。」 「みんなと同じことをしなさい。」「協調」という言…

今、このときの自分が本当の自分

今、このときの自分が本当の自分だ。今、苦しいかもしれない。 この苦しみがなければと思うかもしれない。 不快でたまらないかもしれない。その想いや感情はあっていい。それでも、今、このときの自分が本当の自分なのだ。 今、苦しいと感じている自分が。 …

疑うこと

盲信に陥らないために、疑うことは大切ではないでしょうか。 しかし疑うとはいっても、疑惑とは違います。 そこに評価や判断は必要ありません。評価をしないで淡々と疑います。 何かを納得しようとしなくていい。 感情的なものをなるべく含ませず、「それは…

「許せない」自分を許す

前回、「許す」ということについてお伝えしました。しかしこうも巷で許しましょう、許しましょうと言われると、許せない自分はだめなのではないかと思ってしまう人もいるかもしれません。そして、そんな自分を否定してしまう人もいるかもしれません。まず、…

「許す」ということ

私はかつて「許す」ということを必要以上に難しいものだと考えていました。今でも決して簡単なことではないと思っています。ポイントは「必要以上に」難しいものと捉えていたということです。というのも、自己啓発本などでよく言われる「許しましょう。」を…

意識を置く

マインドフルネス瞑想において、集中しようとして力んでしまう人がいるかもしれません。私も集中しようとすると、かえって集中できないタイプなので、その気持ちはよく分かります。実践を通じて、私は瞑想において集中しようと努力する必要はないと気付きま…

「エビデンスがない」という意見について

残念ながら、「マインドフルネスにはメンタル改善効果のエビデンス(科学的根拠)がない。」と批判される意見を見かけます。 恐らくここでいうエビデンスとは、医学的な意味で言っているのでしょう。 たしかにエビデンスは非常に大事だと私も思います。 が、…

マインドフルネスとは何か

「マインドフルネス」という言葉は皆さんよく聞かれると思います。 では一体どんなものなのでしょうか。 一般的な定義としてよく言われるのは、『評価・判断せずに「今、ここ」に注意を集中する。』というものです。 実践している私も、実は端的な言葉で上手…

このブログについて

私は何十年もずっと自分と戦っていた 自分を否定し人をうらやんでいた いつも何かになろうと努力していた しかし何にもなれなかった どんなに努力をしても自分を変えることなどできなかった 私は馬鹿馬鹿しくなった 欠点を克服しようとすることをあきらめた …